霜月


11/17  初霜です☆
出勤してみると、外は氷点下。
原奥圃場の水菜の収穫です。
しかし…水菜が凍っていて収穫できず(^^;
日が当たって解けるまで1時間かかりました…。

今年もあと1カ月となりました。
今年は今まで以上に時間が過ぎるのが早かったです。
(毎年言っている気がしますが…)


今年の春から畑に入れ始めたモミガラ燻炭。
微生物のすみかにもなり、保水力のある土に変わっていきました。
夏場の病気の発生も少なかったように思いますし、収穫量も増えました。
しかし、今年の7月。
キスジノミハムシの幼虫による食害。
ハウス6棟分、全滅状態で、半月の間、収穫がない状態でした。
来年は同じようにならないように、早めに対策を練っていきたいと思います。


毎年、11月、この時期になると、野菜がない!という状態になってしまいます。
いかに太く、大きいサイズで収穫できるようにするか。
11月だけでなく、滞りなく、しっかり野菜を出荷できるようにすることも、対策を練っていかねばなりません。

来年の課題も多々ありますが、今年もあと1カ月です。
何より、元気に新年を迎えたいものです!(^^)!

新社長就任…?(笑)
元気な子猫たちに、たくさん元気をもらっているスタッフ渡辺でした(^^)/~~~

コメント

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中